No Android connected device found, and no emulators could be started automatically.のエラー対処方法
Expoでandroid端末向けにテストしたい時
By たいよう
October 17, 2025
目次
taiyou
Mac で android 端末でテストしたいがエラーで落ちてしまう 😭
助手
Emulator っていうのを先に立ち上げるんだよね!
はじめに
Expo なら Mac で簡単に android 向けのテストが可能です。しかし、少しだけ環境を整えるのに苦労したので備忘録も込めて記事にしました。

Emulator を立ち上げる
このエラーが出る時はバックグラウンドで Emulator が立ち上がっていないのが原因です。
まずは、Android Studio を立ち上げます。
もしまだインストールしていない場合は、こちらからインストールしましょう。
Android Studio インストールページ
Android Studio アプリ起動
こちらのMore ActionsからVirtual Device Managerを選択

Device を選択してPlay▶️を押します。

再度プロジェクトに戻りnpm run androidすると、先ほど立ち上げた Emulator で立ち上がります。

おわり
いかがだったでしょうか。今回の記事が少しでも参考になったら幸いです。
ぜひサイドバーからアプリの閲覧、メールなどもお待ちしています ☺️
タグ
Expo 12
- Error: The operation couldn’t be comp…
- 同じ Wi-Fi でも Expo Go でテストできないときの対処方法
- react-native-view-shotを使ってスクショをとる
- Emulatorがインターネットに接続されない時の対処法
- No Android connected device found, an…
- [革命] Expoアプリで16KB対応に引っかかったライブラリを調べる方法
- expo + firebaseアプリにAppleサインインの実装(EXPO…
- [FirebaseError: Firebase Storage: Obj…
- expoで作成したアプリを実機で動かしたときに環境変数が参照されない問題を…
- React Native PanResponderGestureState…
- expoでgoogle admobを導入してみた
- Expo SDK を アップデートした時にライブラリの互換性を合わせる